[Apologies for multiple copies]
CALL FOR PAPERS
The 11th workshop on Quantum Physics and Logic (QPL)
June 4-6, Kyoto, Japan
http://www-mmm.is.s.u-tokyo.ac.jp/qpl2014
The 11th workshop on Quantum Physics and Logic (QPL) will take place at Kyoto University, Japan, from 4th to 6th, JUNE 2014.
This workshop will bring together researchers working on mathematical foundations of quantum physics, quantum computing and spatio-temporal causal structures, and in particular those that use logical tools, ordered algebraic and category-theoretic structures, formal languages, semantical methods and other computer science methods for the study of physical behaviour in general.
Previous QPL events were held in Ottawa (2003), Turku (2004), Chicago (2005), Oxford (2006),Reykjavik (2008), Oxford (2009), Oxford (2010), Nijmegen (2011), Brussels (2012) and Barcelona (2013).
INVITED SPEAKERS
Giulio Chiribella (Tsinghua) Masahito "Hassei" Hasegawa (Kyoto) Masanao Ozawa (Nagoya)
IMPORTANT DATES
Submission Deadline: 13th Apr, 2014 Notification of Acceptance: 4th May Papers Ready: 11th May Workshop: 4th-6th June
SUBMISSIONS
Prospective speakers are invited to submit a contribution to the workshop.
- *Short contributions* consist of a 3 page description of the work, and a link to a paper published elsewhere.
- Longer *original contributions* consist of a 5-12 page extended abstract which provides sufficient evidence of results of genuine interest and provides sufficient detail to allow the program committee to assess the merits of the work. Submissions of works in progress are encouraged but must be more substantial than a research proposal.
Extended versions of accepted original research contributions will be published in Electronic Proceedings in Theoretical Computer Science (EPTCS) after the workshop. Selected contributions will further be invited to a special issue in the journal New Generation Computing.
Submissions should be prepared using LaTeX (use of the EPTCS style is encouraged), and must be submitted in PDF format. Submission is done via EasyChair: https://www.easychair.org/conferences/?conf=qpl2014
TRAVEL SUPPORT
We encourage participation by graduate students. Students will pay a reduced registration fee. We will also provide limited financial support to students for travel and accommodations (non-students can also apply but priority is given to students). Further information is found on the workshop website.
PROGRAMME COMMITTEE
Dan Browne (UCL) Giulio Chiribella (Tsinghua) Bob Coecke (Oxford, co-chair) Ross Duncan (Strathclyde) Simon Gay (Glasgow) Ichiro Hasuo (Tokyo, co-chair) Chris Heunen (Oxford) Matty Hoban (ICFO) Bart Jacobs (Nijmegen) Viv Kendon (Leeds) Prakash Panangaden (McGill, co-chair) Simon Perdrix (CNRS Grenoble) Mehrnoosh Sadrzadeh (QMUL) Peter Selinger (Dalhousie) Rob Spekkens (Perimeter) Bas Spitters (Nijmegen) Jamie Vicary (Oxford & CQT Singapore) Mingsheng Ying (UTS Sydney & Tsinghua)
LOCAL ORGANISATION
Ichiro Hasuo (Tokyo, chair) Naohiko Hoshino (Kyoto) Yoshihiko Kakutani (Tokyo) Susumu Nishimura (Kyoto)
STEERING COMMITTEE
Bob Coecke (Oxford) Prakash Panangaden (McGill) Peter Selinger (Dalhousie)
日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 会員の皆様、
数学会の教育研究資金問題検討委員会から、 平成26年度戦略目標 (科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(新技術シーズ創出)) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/02/1344592.htm について,独立行政法人科学技術振興機構による説明会開催の案内が ありましたのでお知らせします。
塩谷真弘(2014年度分科会連絡責任評議員)
--------------------------------------------------------- タイトル:H26年度数学関連新規CREST/さきがけ研究領域合同説明会開催の御案 内 ---------------------------------------------------------
各位殿
日頃より(独)科学技術振興機構(JST)の活動に御理解と御協力を賜り厚く 御礼申し上げます。
さて、平成26年度戦略目標「社会における支配原理・法則が明確でない諸現 象を数学的に記述・解明するモデルの構築」に関連して、新規に研究提案募集を 予定しているCREST/さきがけ研究領域(案)の合同領域説明会を下記のように 東京と京都で開催致します。 御興味のある方の御参加をお待ちしております。
記
1.研究領域
CREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」研究領域(案) さきがけ「社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働」研究領域(案)
2.開催要領
【東京会場】 日時:4月25日(金) 10:00〜12:00 場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンスルーム3C (3階) (東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
【京都会場】 日時:5月12日(月) 13:30〜15:30 場所:メルパルク京都 6階会議場6「楓」 (京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676-13)
説明会に関する最新情報は、下記ページにて随時お知らせ致します。 http://www.senryaku.jst.go.jp/teian/top/setsumeikai.html
研究提案に関するお問合せは、下記までお願い致します。 https://www.securekisoken.jst.go.jp/cgi-bin/koubo/form.cgi
独立行政法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 会員の皆様
先日お知らせしたものとは別の、JST研究領域の合同説明会に関する広報の 依頼がきました。よろしくご検討ください。
塩谷真弘(2014年度分科会連絡責任評議員)
=============================================
JST-CREST・さきがけ ビッグデータ2領域合同説明会 http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/research_area/ongoing/bigdata/
【日時・場所】 東京会場 日時:4月17日(木) 15:30〜17:30 場所:科学技術振興機構(JST)東京本部別館(東京都千代田区五番町7 K's五番町)1階ホール
関西会場 日時:5月7日(水) 13:30〜15:30 場所:メルパルク京都(京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676-1 3)6階会議室「貴船」
【内容】 ・ JSTより、本研究領域設定の趣旨説明、質疑応答 ・ 研究総括より、本研究領域の目的、研究の進め方等の説明 ※ 説明会への参加は応募への必須条件ではありません。 ※ 説明会で使用した資料は、後日Webページに掲載いたします。 http://senryaku.jst.go.jp/teian.html
=============================================
日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 会員の皆様
秋の数学会の一般講演申し込みが始まっております(6月20日締切)。 今回から、一般講演の講演時間が15分以下、単独での講演数が6以下 と決まりました(「数学通信」最新号68頁)。 趣旨をご理解の上、多数の講演申し込みをお願いいたします。
分科会の開催日程は最終的に7月6日の編成会議で決まりますが、 例年通り学会後半(9月27, 28日)を希望する旨事務局に伝えました。 また、同時期に同じキャンパスで他に2つの学会が開催されることから、 早めの宿泊予約が推奨されております。 その他開催情報一般については以下をご覧下さい: http://mathsoc.jp/meeting/hiroshima14sept/
塩谷真弘(2014年度分科会連絡責任評議員)
日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 会員の皆様
2015年度年会の日程および会場が以下のように決まり ましたのでお知らせいたします。
市民講演会:2015年3/20(金) 13:00-18:30 (前半は市民講演会、後半は小平邦彦生誕百年記念講演会) 年会:3/21(土)〜3/24(火) 会場:ともに明治大学駿河台キャンパス 大会委員長:後藤四郎先生 実行委員長:二宮広和先生
塩谷真弘(2014年度分科会連絡責任評議員)