京都大学の勝股です。

先週ご案内したばかりですが、PPL2013の参加登録の締め切り
(来週月曜 2/18)が近くなったため、リマインダを兼ねて最終の
ご案内を御送りいたします。重複して受け取られていた場合は
ご容赦ください。

----------

東北大学の上野です.

3月に福島県会津若松市東山温泉で開催される
 第15回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2013)
につきまして,参加登録を開始いたしましたのでお知らせします.
参加登録要領 http://www.pllab.riec.tohoku.ac.jp/ppl2013/registration.html
をご参照の上,日本旅行の参加登録受付ページからご登録ください.

皆様のご参加をお待ちしております.
最新情報は引き続き下記webページにてお知らせします.

--------------------------------------------------------------------------

   第15回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
                          (PPL2013)

            http://www.pllab.riec.tohoku.ac.jp/ppl2013/

主催: 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
日程: 2013年3月4日(月)〜3月6日(水)
会場: 福島県会津若松 東山温泉「御宿東鳳」 http://www.onyado-toho.co.jp/

======================================================================

参加申し込み締切: 2013年2月18日(月)

参加登録要領
  http://www.pllab.riec.tohoku.ac.jp/ppl2013/registration.html
をご参照の上,日本旅行の参加登録受付ページからご登録ください.

皆様のご参加をお待ちしております.

======================================================================

PPL2013は,プログラミングおよびプログラミング言語に関する研究者が一堂
に会し,最新の研究成果の発表,および新たな研究課題についての討論やアイ
ディア交換等を行うことを目的とした,合宿形式のワークショップです.プロ
グラミングおよびプログラミング言語の理論・設計・実装・処理系などに関す
る研究発表を,カテゴリ別に幅広く募集しています.

カテゴリ1: 国内外で未発表の論文の発表
カテゴリ2: 国際会議・学術雑誌等で既発表であるが,国内では未発表の
            研究の紹介
カテゴリ3: ポスター・デモ発表(既発表・未発表の別を問いません)
            ※ショートプレゼンテーションは行いません

カテゴリ1の採択論文の中から,特に独創的なアイディアや顕著な成果を含む
ものに対して論文賞を授与する予定です.
また,ポスター・デモを含む全発表のなかから,聴衆の投票により,最も優秀
なプレゼンテーションに発表賞(一般の部,学生の部)を授与する予定です.

詳細および最新情報は下記webページをご覧下さい.
http://www.pllab.riec.tohoku.ac.jp/ppl2013/

ワークショップ全般に関する問い合わせ先:oc-ppl2013@kurims.kyoto-u.ac.jp

======================================================================
招待講演
======================================================================

鍋島 英知 (山梨大学)
村主 崇行 (京都大学)
以上お二方の招待講演を予定しております.

======================================================================
運営組織
======================================================================

プログラム委員会
青木 利晃       (北陸先端科学技術大学院大学)
青谷 知幸       (北陸先端科学技術大学院大学)
天野 俊一       (IBM東京基礎研究所)
磯部 祥尚       (産業技術総合研究所)
岩見 宗弘       (島根大学)
角谷 良彦       (東京大学)
勝股 審也       (京都大学) [プログラム共同委員長]
小宮 常康       (電気通信大学)
権藤 克彦       (東京工業大学) [プログラム共同委員長]
田浦 健次朗     (東京大学)
高田 喜朗       (高知工科大学)
田辺 良則       (国立情報学研究所)
中田 景子       (Institute of Cybernetics at Tallinn University of Technology)
中野 圭介       (電気通信大学)
長谷部 浩二     (筑波大学)
番原 睦則       (神戸大学)
松崎 公紀       (高知工科大学)

実行委員会
上野 雄大       (東北大学) [実行委員長]
鵜川 始陽       (電気通信大学) [実行副委員長]
勝股 審也       (京都大学) [プログラム共同委員長]
権藤 克彦       (東京工業大学) [プログラム共同委員長]

--------------------------------------------------------------------------