皆様(重複してお受け取りの場合はご容赦ください)
第150回プログラミング研究発表会担当の秋大の新屋です。
以下の通り、発表(同時投稿/発表のみ)を募集します。
第150回プログラミング研究発表会は、2024年並列/分散/協調処理に関する
サマー・ワークショップ(SWoPP 2024)の一部として開催されます。
発表申込期間は GW 明けです。
論文誌への同時投稿・発表のみの申し込みのどちらも大歓迎です。
たくさんのご投稿をお待ちしております。
====================================================
第150回プログラミング研究発表会 (PRO-2024-2) 発表募集
第150回プログラミング研究発表会は,2024年並列/分散/協調処理に関する
サマー・ワークショップ(SWoPP 2024)の一部として開催されます.
日程 :2024年8月7日(水)~8月9日(金)
(共催研究会と調整の上,PROのセッションのスケジュールを決定します)
およびオンラインのハイブリッド開催を予定
参加費:無料
案内ページ:
SWoPP 2024に関するご案内は,SWoPP ホームページ
懇親会のご案内と申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
発表申込期間:2024年5月10日(金)~5月16日(木) 23:59(厳守)
(通常の発表と「短い発表」の両方とも)
投稿論文原稿提出締切:2024年7月4日(木)
プログラミング研究会(PRO)は,
・プログラミング言語の設計,処理系の実装
・プログラミングの理論,基本概念
・プログラミング環境,支援システム
・プログラミング方法論,パラダイム
・これらを応用したシステムの開発事例
・その他,プログラミングに関する面白い話題
を対象とした研究発表の場です.研究会と密接にリンクした論文誌を1998年度
から毎年3~4回のペースで発行しており,研究発表会での発表内容を論文誌に
投稿することができます.発表申込時に投稿を希望し投稿締切までに原稿が提
出されている論文が査読の対象となります.採否は研究発表会から概ね 3週間
ほどで迅速に決定されます.論文誌への投稿を希望しない発表も歓迎します.
1件あたりの発表時間は45分(発表25分,質疑20分)です.
通常の発表に加え,「短い発表」も募集します.「短い発表」の発表時間は
30分(発表20分・質疑10分)です.発表内容は通常の発表と同様ですが,特に,
萌芽的なアイデアの提示,進行中の研究の途中報告,システム開発経験や興味
深いプログラミング技法の紹介,開発したツールやソフトウェアの紹介などを
「短い発表」として歓迎します.発表資料は数ページ程度の短いもので結構で
す.ただし,「短い発表」の論文誌への投稿はできません.
英語論文の投稿も歓迎します.2015年度以降,英語論文が採録された場合,そ
の論文の正本は英語論文誌JIPに掲載されます.また,和文論文を採録決定後
に英語化し英語論文として掲載する試みを行っています.英語論文の投稿をご
検討の方は以下のアナウンスをご覧ください.
「5.英文論文誌JIPとの連携」「6. 和文論文の採録後の英語化」
多くの発表ならびに論文投稿をお待ちしております.
■ 発表申込要領
以下の手引きに従い,著者,タイトル,概要などの情報を記入した発表申込
フォームを作成し,下記の送信Webページからお送りください.
(3) 「短い発表」の申込:送信Webページにて「論文誌投稿なし・短い発表」を選んでください.
・発表申込を送信後,担当者より3日以内に,発表申込フォームの「代表者連絡
先」宛に,発表申込を受理した旨のメールをお送りします.もし3日待っても
メールが来なかった場合,担当者までメールでお問い合わせください.
・多数の発表申込がある場合には発表をお断りすることがございます.
・研究会の詳細や申込時の諸注意についてはプログラミング研究会のページ
をご参照ください.
問合せ先:新屋 良磨(秋田大学)
担当者:新屋 良磨(秋田大学),加藤 弘之(国立情報学研究所)
====================================================