fos.kuis.kyoto-u.ac.jp
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2024
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2023
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
List overview
Download
Kisoron-ml
October 2011
----- 2024 -----
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
----- 2023 -----
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
[email protected]
2 participants
3 discussions
Start a n
N
ew thread
数学基礎論および歴史分科会総会
by KASHIMA Ryo
18 Jun '13
18 Jun '13
日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 会員の皆様、 連絡責任評議員の鹿島です。 分科会総会の代わりのメールです。 ご意見等がありましたらお知らせください。 【1】 今年の数学基礎論サマースクールはモデル理論がテーマで 米田郁生さんが幹事をしてくださります。 数学基礎論若手の会の幹事は 酒井拓史さんがやってくださると聞きました。 例年通り、数学会本部から分科会へ支給される補助金を 1万円ずつこの二つの会に出したいと思います。 【2】 上記の他にも各種研究集会の予定があると思います。 分科会ホームページや数学通信に載せていきますので、 幹事の方は是非とも情報をお知らせください。 5月発行の数学通信に載せるためには、 4月15日(金)までに 鹿島まで情報をお寄せくださるよう、お願いいたします。 【3】 『数学』編集委員は、現在は池田宏一郎さんですが、 4月から鈴木登志雄さんに交代します。 【4】 現在の分科会運営委員は次のようになっています。 (敬称略、括弧内は代表分野、順番は任期の早い順) 三宅 克哉 (歴史) 倉田 俊彦 (計算機科学) 高瀬 正仁 (歴史) 山下 秀康 (超準解析) 只木 孝太郎 (帰納的関数論及び計算理論) 桔梗 宏孝 (モデル理論) 安東 祐希 (証明論) 依岡 輝幸 (集合論) 志村 立矢 (非古典論理) 【5】 分科会選出評議員は次の通りです: 鹿島 亮 (連絡責任評議員) 隈部 正博(受賞候補推薦委員) 分科会に対するご意見ご質問は評議員またはお近くの 運営委員までお寄せください。 【6】 3月20日に行われた総会・評議員会での審議決定事項等 のうち、重要なものを報告します。 (a) 今後の年会および秋季総合分科会の予定: 9月28(水)〜10月1日(土) 信 州大学 2012年3月 東京理科大学 2012年9月 九州大学 (b) 新理事長に宮岡洋一氏が選出されました。 (c) 早稲田での年会は中止になりましたが、 「アブストラクト集が発行されたことによって成立したこと とします」だそうです。 つまり、今回講演を申し込んだ人はそれを各自の 発表業績として数えてよい、ということです。 アブストラクト集は数学会本部でとりまとめて今後 希望者に販売するそうです。 今回講演を申し込んだ人が同じ内容の講演を秋または 来春の学会で行うことも可能だそうです。 (c)について、さらに他にも数学会本部からのお知らせは 数学会ホームページ:
http://mathsoc.jp/
に随時掲載されますので、各自でご確認お願いいたします。 【以上】 ----- 鹿島 亮 東京工業大学大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 kashima(a)is.titech.ac.jp
1
5
0
0
公理的集合論集中講義
by Suzuki Toshio
09 Oct '11
09 Oct '11
公理的集合論集中講義 お世話になっております。首都大学東京の鈴木登志雄です。 さて11月に首都大で,筑波大学の塩谷先生に公理的集合論の集中講義をしていただきます。公式にオープンセミナーとうたっているわけではありませんが,当専攻ではこの種の集中講義に数名程度まで学外の院生等が聴きに来ても黙認する慣習のようです。東京での公理的集合論の講義は貴重な機会です。お近くに関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、その方にお知らせいただければ幸いです。 %%%%%%% ここから ** 担当者 塩谷真弘 先生(筑波大学 数理物質科学研究科 准教授) ** 授 業 科 目 名 情報数理科学1 (R059),情報数理科学特論1(R060) タイトル 定常集合の組み合わせ論 場所 首都大学東京(南大沢キャンパス)8号館6階610 時 期 第1回 11月10日(木) 14:40-16:40 第2回 11月11日(金) 13:00-16:10 当専攻での連絡係 鈴木 登志雄 toshio-suzuki(a)tmu.ac.jp 概要 非可算無限集合は、正則な濃度を持つとき、その部分集合に対してゆるい意味での「測度」が定義できることが知られている。定常集合とは、この「測度」が正の部分集合のことである。本講義では、定常集合の概念を用いて、正則非可算集合の組合せ論の基礎と若干の応用を論じる。 %%%%%%% ここまで 首都大学東京 南大沢キャンパスへの交通
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html
同・構内図
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/map.html
-- 鈴木登志雄 首都大学東京 理工学研究科 数理情報科学専攻 toshio-suzuki(a)tmu.ac.jp
1
0
0
0
数学基礎論若手の会 2011 (2nd announcement)
by SAKAI Hiroshi
07 Oct '11
07 Oct '11
皆様: 神戸大学の酒井拓史と申します. 以前,数学基礎論若手の会のアナウンスをさせていただきましたが, 改めてアナウンスさせていただきます. 現時点では参加・講演枠ともにかなりの余裕があります. 皆さんの振ってのご参加・ご講演をお待ちしております. 数学基礎論若手の会は,数学基礎論を専攻する学生と若手研究者の 交流を目的とした,合宿形式の研究集会です.これから数学基礎論を 勉強しようとしている学生さんの参加なども歓迎します. また講演はオリジナルの成果発表の他にも,研究の途中報告や内容紹介など 幅広く募集しています. 過去の若手の会の記録は以下のページでご覧いただけます:
http://www.mi.s.osakafu-u.ac.jp/~kada/wakate/index.html
今年度の若手の会は下記の要領で開催します. ご質問等ありましたら,幹事の酒井までお気軽にご連絡ください. 日程: 12月9日(金)午後 〜 11日(日)午前 場所: 大阪府羽衣青少年センター
http://www.osaka-yha.com/osakakokusai/
幹事: 酒井 拓史 (神戸大学) hsakai(a)people.kobe-u.ac.jp ホームページ:
http://www2.kobe-u.ac.jp/~hsakai/wakate2011/
[宿泊・食事] 宿泊と食事は会場併設の大阪国際ユースホステルを利用します. 宿泊は12月9日(金)と10日(土)の2晩,食事は9日(金)の夕食から 11日(日)の朝食までの5食を下記料金で利用いただけます: 宿泊: 1人1泊 2,800円 (6人部屋利用) 食事: 朝食 630円,昼食 630円,夕食 1,050円 ※ 個室などを希望される方は,お早めに酒井までご連絡ください. ※ 夕食後に親睦会を予定しており,会費を別途 1,000円程度いただく予定です. [参加申し込み] 参加を希望される方は,幹事の酒井にメールにてお申し込みください. <申込締切> 11月6日(日) =========== 参加申し込みフォーム ============ 氏名: 所属: 職名・学年: 参加希望日程: 全日程参加 or ... 講演希望: 希望する or 希望しない or 未定 講演タイトル: (未定の場合は "未定" とご記入ください.) 講演時間: 30分程度 or 60分程度 or 未定 宿泊: 9日(金)の夜 … ○ or × 10日(土)の夜 … ○ or × 食事: 9日(金)夕食 … ○ or × 10日(土)朝食 … ○ or × 10日(土)昼食 … ○ or × 10日(土)夕食 … ○ or × 11日(日)朝食 … ○ or × 質問・要望等: ============================================== 多くの方のご参加・ご講演をお待ちしております. --------------------------------------------- 酒井 拓史 神戸大学大学院 システム情報学研究科 講師 e-mail: hsakai(a)people.kobe-u.ac.jp tel: 078-803-242 address: 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町 1-1 神戸大学システム情報学研究科 ---------------------------------------------
1
0
0
0
Results per page:
10
25
50
100
200